Turbulenceの全記事一覧

電動ガン用のレーザーサイト「AN/PEQ-15A DBAL-A2」を買ってみた
【安価だけど高性能】SUREFIRE M600Cタイプのスカウトライトを買ってみた
ノーベルアームズのショートスコープ「TAC ONE 12424 IR」を買ってみた
【KAC公認】Arts Airsoftのフリップアップサイトを買ってみた
M-LOK用のグリップが欲しいからMAGPULのMVGを買ってみた
SR-15作るから3prongハイダーとサプレッサー買っといた
PTSのグリップ「EPG」を電動ガンに取り付けてみた
SR-15のストックはMAGPULのCTRストックにしてみた
ただ柔らかいだけじゃない。ゲーミング座布団Jで尻を幸せにしてやった。
M4のアウターバレルがグラつくから何とかしてみた
Razerのゲームパッド「Wolverine V2 Chroma」を買ってゲームで勝つ
PTSのCMR M-LOKハンドガードを買ってみた
寝相が悪いから「布団クリップ」買って足がはみ出ないようにした
SR-15を作るからメタルフレームを組んでみた
HurricanEのSR-15メタルフレームって結局どうなの?
Philips Hueを買ったからスマホで使えるよう設定してみた
MAGPULのバイポッド(M-LOK対応)を買ってみた
バレットタイプのキャリングハンドルをつけて機関銃っぽくしてみた
ICSのCrownハイダーでM4のフロントをゴツくしてみた
CYMAのMaritime2タイプストックをM4に取り付けてみた
地雷を踏む覚悟でohhuntのM-LOKハンドガードを買ってみた
急にM4ベースの分隊支援火器を作ってみたくなった。
Leproのテープライトでモニターの裏も明るくしてやった。
サンワサプライの撮影ボックスでワンランク上の写真が撮影できるようになった
シャープのRACTIVE Air(EC-AR3SX)で手軽に気軽に掃除が出来るようになった
ホリエモンを門前払いした餃子店『四一餃子』からクラファンの返礼品が届いた
【ありがとうバウヒュッテ】デスクごとチェアマット カーペットタイプが当たった!
ゲーミングチェアをBauhutteのG-550に買い替えてみた
アイロテックのトライセプスバーで上腕三頭筋を鍛えることにした
【脳筋】プレートの着脱が面倒だからIROTECの20キロのやつ買ったった
ファイティングロードのセーフティガードTRUSTで安全に自分を追い詰めることにした
モダンデコのジョイントマットで床を真っ黒にしてやった
【高耐荷重・角度調整・コンパクト】BARWINGのトレーニングベンチが最強すぎる
FIELDOORのバーベルシャフト(Wシャフト)買って体を鍛えることにした
バウヒュッテの「ハンガーラックテーブル」にあらゆる衣装を詰め込んでやった
LEDテープライトでデスク周りを装飾してゲーミングな雰囲気を作ってみた
バウヒュッテの「寝ながらゲーミングシステム」は本当に快適なのか? 実際に作って検証してみた
今度は「アイアンナイト 鉄人28号くん」を作ってみた
やっぱキーボード邪魔!Bauhutteのキーボードスライダーを追加した!!
ロードバイクにCAT EYEのベル(OH-2400)を取り付けてみた
Bauhutteの「ゲーミングオットマンワイド」で足元をより快適にしてみた
PCを買ったからバウヒュッテの「昇降式 L字デスク」に収納する
グリレ17組み立て完了とクリスマス中止のお知らせ。
【グリレ17】搭載するカノン砲17cm K72(Sf)がデカすぎる件
Bauhutteの「エクステンションデスク」で得た6つの満足
【グリレ17】装甲を取り付けて車体の完成まで持っていく
バウヒュッテの「デバイスウォール」で座ったまま物を取れるようにしてみた
【グリレ17】インテリアの組み立てと塗装で力尽きた
バウヒュッテの「スクリーンラック」で物理的・視覚的に部屋をスッキリさせたよ
【グリレ17】フリウルの金属履帯を組み立てから黒染めまでやってみた
バウヒュッテの「デスクごとチェアマット」を敷いて家具から床を保護する
転輪の多さに嘆きながら「グリレ17」の製作を開始した
ティーガーよりでけぇ自走砲「グリレ17」を買ってしまった
パンターD型 V2が完成したので作業をさらっとご紹介
BauhutteのゲーミングデスクHDは作業部屋カスタムのベースに最適!
パンターD型 V2は試作車だしイエロー単色で塗装してみた
パンターV2の組み立てが終わったからのんびり製作日記を書こう
ホワイトナッツのカーボン調スマホケースを買ってみた
よし、パンターD型 V2の製作を再開しよう!
9ヶ月かけてやっとキングタイガーが完成した
キングタイガー用に「ドイツ国防軍 戦車兵セット」のフィギュアを作ってみた
【キングタイガー】金属砲身の垂れ下がりを何とかしてみる
【キングタイガー製作日記】履帯を取り付ける前に車体の奥を汚しておいた
ALINCOのエアロバイク(AFB5013)で動画を見ながら運動しよう
キングタイガーを迷彩塗装してみた(※組み立てから5ヶ月経過してます)
リステリンのウォータリータブレットがあれば即効で口臭対策できるからポッケに忍ばせてる
AV男優「しみけん」が飲んでるスペシャルドリンクを作って飲んでみた
お手頃価格なGTRACINGのゲーミングチェアを買ってみた
[PR]警音器が内蔵されたNIERBOの自転車ライトを使ってみた
パンターD型 V2は車体やリアパネルの加工が必要だから勇気がいる
【Rampow 怒りの生涯保証】マイクロUSBケーブルを買うてみた
AUKEYのUSB充電器「PA-U32」を買ってみた。コンパクトで2つ同時充電が魅力
【パンターD型 V2】嫌な顔しながらおパンター組み立てたい
磁石で合体するプラモ「鉄人28号くん」が懐かしすぎて衝動買いした
マンションでも設置できる浄水器『クリンスイ CSPX』を取り付けてみた
8連ハンガーを使って洗濯干しの省スペース化と時短を図ってみた
角ハンガーは安物を何度も買うより頑丈なアルミ製を買った方がお得
パンターの試作型「パンターD型 V2」のプラモデルを作ることにした
奴隷制と話題の「はあちゅうサロン」 何がヤバいか書いてみた
ヒモを引くだけ超簡単!「みじん切りチョッパー」で野菜のみじん切りを作ってみた
【キングタイガー】サイドフェンダーのレイアウトに迷って1ヶ月が経過した…
プラモの置き場所が無いから山善のオープンラックを買ってそこに置いてやった
J-Supplyのパソコンデスク(TCP360-WH)を組み立ててみた。
キングタイガーの砲塔を組み立ててみた。金属砲身がふつくしい。
【WordPress】メディアのプレビュー画像が表示されない原因がわかった!
【キングタイガー】OVMのエッチングパーツが精神修行な件
お次はキングタイガーの車体上部を組み立てます
Logicoolのワイヤレスキーボード「K270」を買ってみた
キングタイガー製作開始! まずは足回りの組み立て・履帯のロコ組みまで
ドラゴンの「キングタイガー」を作るからキットの内容を紹介する
「4号戦車 J型」が完成したから塗装後~完成までの作業をまとめてみた
GIZA PRODUCTSのディスプレイスタンドでロードバイクを傷つけず保管する
「4号戦車 J型」を下地塗装から迷彩塗装まで一気にやってみた
4号戦車 J型に「シュルツェン」をつけてみた。これで対戦車ライフルもバズーカも怖くない!
またお盆に「静岡夏祭り夜店市」と「SBSサマーフェスト」にいってみた
静岡パルコの「におい展」に行って様々な悪臭を堪能してきた
【4号J型】足回りを魅せるマジックトラック(連結式履帯)の組み立て方法まとめ
4号戦車 J型の主砲や砲塔を組み立てる
世界一超小型進化版(?)なT6 Bluetoothイヤホンを買ってみた
4号戦車(J型)のフェンダーにOVMを取り付けた。これでいつでも修理が出来る!
選択パーツに頭を抱えながら「4号戦車 J型」の車体上部を作ってみた。
上司「4号戦車 J型を組み立てるから空襲警報が出ても普段通り出勤な」
メントールが入ったホットアイマスクで酷使した目に安らぎを与えてみた
ワイ期間工、「4号戦車 J型」組み立てるも納期間に合わず無事死亡
【WordPress】Simplicity2からCocoonに変更する時にやったことまとめ
サイバーホビーの「4号戦車 J型」を作って最後の反撃に出る
ジェットウォッシャー・ドルツなら短時間で上質なオーラルケアが可能
【E-100 対空戦車】ウェザリングはやり方さえわかれば初心者でもここまで出来る!
塗装が終わったE-100 対空戦車にデカールやOVMを追加してあげた
「E-100 対空戦車」でストライプ迷彩の塗装に挑戦してみた。ダークイエロー編
コスパ最強なMpowのワイヤレスヘッドホン「MPBH059AG」を紹介!
「E-100 対空戦車」でストライプ迷彩の塗装に挑戦してみた。レッドブラウン編
ロジクールの「マラソンマウス M705m」で自分だけの特化型マウスを作ろう
クッソ寒い中「E-100 対空戦車」をオリーブグリーンで塗装したった
【2018年度版】今年もホビコレの福袋を買ったから開封してみる
クリスマスは静岡で「静岡クリスマス大道芸」を見てきました
「E-100 対空戦車」の組み立てが終わったから完成までまとめる
「E-100 対空戦車」の車体が完成したから組み立て内容を紹介します
季節限定ペプシ「クリスマスコーラ」を飲むけど、クリスマスは今年も中止です。
【フラックワーゲン】戦車プラモの組み立てや塗装が終わった後にやる作業を一気に解説!
TaoTronicsのヘッドライトを買ってみたからレビューするよ!
エアブラシを使って戦車プラモの下地塗装から迷彩塗装までやってみた
バーテープをENGGと交換したので特徴や巻き方をまとめてみた
E-100 対空戦車の足回りを「ロコ組み」方式で組み立ててみた。
ロードバイクに乗って尻が痛くなる人は、まずはサドルカバーから試してみよう!
【超重戦車×8.8cm高射砲】E-100 対空戦車つくってドイツ本土を防衛する
久々の季節限定ペプシ「ペプシ ハロウィンコーラ」を飲んでみた
3枚の装甲板を組み立てたらフラックワーゲンの完成です!
【静岡】今年のお盆もサマーフェストや夜店市に足を運んでみました
【フラックワーゲン】やっと8.8cm Flak41が完成した。
ロードバイクをメンテナンスするからワークスタンドを買ってみた
【フラックワーゲン】Flak41の砲架にある信管設定装置を組み立てた
ペプシストロング5.0GVがリニューアルしたっちゅーから買うたった
【フラックワーゲン】Flak41の組み立てがちっとも進まなくて泣きそう
卓上扇風機があればPC使った作業が捗る気がしたから買ってみた
【フラックワーゲン】8.8cm Flak41の駐退復座機周辺の組み立て
LANケーブルのツメを復元させるアイテムを紹介するよ!
よくぞフラックワーゲンを作ってくれた。砲尾としてFlak41を組む権利をやる
仲田師匠の「戦車装備品[OVM]の仕組み」を読んだから感想を書いてみた
フラックワーゲンの高射砲「8.8cm Flak41」を組み立ててます
Turbulence 2017年4月のアクセス解析結果
【フラックワーゲン】OVMのエッチングパーツで悪戦苦闘するの巻
ロードバイク乗りだけどチェーンクリーナーは最高のメンテツールだと思う
フラックワーゲンの可動式履帯と戦ってから1週間が経過しました
日差しが強くなってきたからスプレータイプの日焼け止めを買ってみた
Flak41を乗せたいからフラックワーゲンの車台を組み立てるよ
「ブラゼロ」というアプリがブラック企業への抑止力・可視化に?!
フラックワーゲンのリアパネルはエッチングパーツとの戦いだった
がん闘病中の人に土下座させるフジテレビが酷すぎるからBPOに報告してみた。
フラックワーゲンの足回りは可動式だから作ってて楽しい
Turbulence 2017年3月のアクセス解析結果
対空トースターの異名を持つ「フラックワーゲン(Pz.Sfl. IVc)」を作ることにした
静岡のお土産にキットカットの田丸屋わさび味を買ってみた
ようやく「超重戦車マウス」が出来たから完成までまとめた
ペヤングの背脂MAXは汁なしの醤油ラーメンでした
「超重戦車マウス」にデカールを貼り付けてやった。
徳川家康の花見イベント「静岡まつり」に行ってきたからレポートするよ!
「ドイツ戦車3色迷彩セット」を使ってマウスを塗装してみた
「超重戦車 マウス」の履帯を塗装してみた
ペヤングの納豆味を食べてみた。チョコに比べりゃまだマシ?
【マウス】オキサイドレッドのサーフェイサーで下地塗装をする理由
Turbulence 2017年2月のアクセス解析結果
「超重戦車 マウス」の気になる部分をディテールアップしてみた
今更ながらペヤングのチョコレートやきそば(ギリ)を食べて胸焼けしてみた
ドラゴン製「超重戦車マウス」の砲塔を組み立てます
ブログをSSL化(暗号化)したので思ったことを色々まとめてみた
【超重戦車 マウス】今度は車体の後部を組み立てます
【Simplicity】アイキャッチ画像の下にソーシャルボタンを移動させる方法
【超重戦車 マウス】車体の前方に色々パーツを取り付けます
ブログを始めてから10年が経過しました。よく続いたなぁ…。
いい具合に苦戦しながら「超重戦車マウス」の連結式履帯を組み立ててみた
【口臭・歯周病予防】歯間ブラシ用のジェルがあったので試しに使ってみた
転輪の数に泣かされながら「超重戦車マウス」の足回りを組み立てます。
全人類に強制したい!デンタルフロスで歯間の汚れを落としてみた。
ドラゴンの「超重戦車 マウス」を入手した。史上最大の戦車だけにデカすぎる!!
口臭対策で「歯間ブラシ」を試したら歯医者帰りの爽快感を得られた
ドラゴンの「軽駆逐戦車 ヘッツァー」がようやく完成した!
Turbulence 2017年1月のアクセス解析結果
寒さに震えながら「ヘッツァー」を迷彩塗装してみた。
Xperia Z4にエレコムの「ゼロショックケース」を装着してみた
Turbulence 2016年12月のアクセス解析結果
【2017年版】ホビコレのドイツ戦車模型の福袋が届いたから開封するぞ!
【謹賀新年】明けましておめでとうございます。2017年もどうかよろしくお願いいたします。
アロマディフューザー加湿器を使って快適な空間をつくってみた
スイーツ真壁監修のポテトチップスのモンブラン味を食べて胸焼けしてみた
「レンタサイクル」を利用して自転車で静岡市内を走り回ってきた
静岡で食べた料理を紹介しようと思ったけど、麺料理ばっかり食べてた件
演奏、大道芸、そしてイルミネーション クリスマスの静岡はとっても賑やか!
【Simplicity】記事中に補足文を入れたいときに挿入するスタイルを追加してみた
寒空の下で『軽駆逐戦車ヘッツァー』の下地塗装をしてみた
WordPressテーマを「Simplicity」に変更してみた
Turbulence 2016年11月のアクセス解析結果
「軽駆逐戦車 ヘッツァー」の組み立ては無事に終了しました
一平ちゃんのショートケーキ味を食べて胸焼けしてみた
戦車模型は主砲が命! 「軽駆逐戦車ヘッツァー」の主砲を作ってみた
『日本死ね』が流行語になり、国会議員が満面の笑みで賞を受け取る時代
軽駆逐戦車ヘッツァーの戦闘室を組み立ててみた
ドイツの駆逐戦車「ヘッツァー」の足回りを組み立ててみた
【強炭酸&レモン】ペプシストロング5.0GVレモン・ゼロを飲んでみた
ドラゴンの「軽駆逐戦車 ヘッツァー」のプラモデルを入手した
話す相手もおらんのに「Speech Bubble」という会話形式を楽しめるプラグインを導入した
いいだろーのび太! 叔父さんからプラモデルをもらったんだ!
【ティーガーI】ウェザリングで手軽に戦車模型を汚しまくれ!
メタルスライム味のFit’sガムを歯が砕けない程度に噛んでみた
Turbulence 2016年10月のアクセス解析結果
【ティーガーI】模型付属のフィギュアを必死こいて塗装した
【ティーガーI】戦車模型にデカールを貼り付ける方法
Lightbox系プラグインを入れて気軽に画像を拡大出来るようにしてみた
ティーガーIの細部をアクリル塗料で塗り分けてみた
それじゃぁ、エアブラシでティーガーIを迷彩塗装しよう。
日清の40周年商品『どん兵衛 金ごま担々そば』を食べてみた
【ティーガーI】戦車模型は塗装前に「下地塗装」をすると良いですよ
大阪の道頓堀で韓国人観光客が突然蹴られる事件が発生 まとめ
豊明の大脇神明社で『大脇梯子獅子』という神事を見てきた
ティーガーI(後期生産型)の組み立てが終わった!
Turbulence 2016年9月のアクセス解析結果
【ティーガーI】ドイツ戦車にツィンメリットコーティングを再現する方法
【ティーガーI】砲塔上面を取り付けて溶接痕をつけよう
金目的以外でコンビニでバイトする理由が思いつかない…
【ティーガーI】砲塔と砲身を組み立てたら完成は目前です!
涼しくなったからロードバイクで名古屋方面を走ってみた
今日はティーガーIの連結式履帯を組み立てよう
96%の人が知らない?! 夜間運転時における前照灯のルール
【ティーガーI】戦車にバトルダメージを与えてみた
「ティーガーI」の車体上部にOVMを取り付けてみた
「謎肉」が10倍になったカップヌードル『謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ』を食べてみた
引き続きティーガーIの車体下部を作っていきます。