「E-100 対空戦車」でストライプ迷彩の塗装に挑戦してみた。レッドブラウン編

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 アイキャッチ画像 E-100 対空戦車

製作中のE-100 対空戦車(アミュージングホビー)は先日、車体基本塗装が終わりいよいよ迷彩塗装へ入るという段階です。

で、その迷彩塗装なのですが、今回はタイトル通り、「ストライプパターン」の迷彩に(無謀にも)挑戦してみようと思っています。

ということでこの記事では

  • ストライプパターンの迷彩についての解説
  • E-100 対空戦車のストライプ迷彩について
  • ストライプ迷彩をする上でやった手順についての紹介(レッドブラウン)

といった内容をまとめてお送りします。

なお、これまでの「E-100 対空戦車」製作日記については以下のリンクから読むことができます。

前の記事 クッソ寒い中「E-100 対空戦車」をオリーブグリーンで塗装したった

最初から 【超重戦車×8.8cm高射砲】E-100対空戦車つくってドイツ本土を防衛する

記事一覧 E-100 対空戦車

ストライプパターンの迷彩とは

冒頭にて「ストライプパターンの迷彩」と書いたは良いのですが、これだけではイメージが湧きにくいので、まずはこの迷彩パターンについて簡単に解説してみます。

読んで字のごとくストライプ(縞)な迷彩

ストライプパターンですが、イメージとしてはキングタイガーのポルシェ砲塔、あるいはパンター系列(ヤークトパンター)で見られるシマシマな迷彩のことを指します。

ヤークトパンターのストライプ迷彩

ヤークトパンターのストライプ迷彩 via : Wargames Obsession

ストライプ迷彩の特徴としては、上の写真のようにオリーブグリーンとレッドブラウンの間に細長いダークイエローが入った規則正しい縞模様な迷彩という点。

先述の通り、縞模様であることから「ストライプパターン」、あるいは迷彩のラインが”斜め”になっていることから「ダイアゴナル・ストライプパターン」と呼ばれているようです。

上の写真ではフリーハンドで描いたようなラインになっていますが、中には定規を使用したみたいに綺麗な直線だったり、三角形を組み合わせた幾何学的な迷彩パターンもあります。

パンターのストライプ迷彩

パンターのストライプ迷彩 via : Wargames Obsession

こちらはパンターのストライプ迷彩。先程のヤークトパンターと比べるとより真っ直ぐなラインが描かれていることがわかります。

ストライプ迷彩の特徴

パンターG型のストライプ迷彩

パンターG型のストライプ迷彩 via : Танки с World of Tanks

調べてみると、ストライプ迷彩はパンターの場合だと1945年の西部戦線に投入されたパンターG型に施されていたみたいです。

プラモデルにおいては箱絵でこのストライプ迷彩の戦車が描かれているものもあり、それを再現した作例も散見します。それらの特徴としては、

  • 基本色はオリーブグリーン、あるいはオキサイドレッド(錆止めプライマー)である
  • オリーブグリーンとレッドブラウンの間に細長いイエローのラインが入った規則的なパターン
  • ラインは車体に対し垂直ではなく、斜めに描かれている
  • ラインは車体、砲塔、サイドスカートで一直線となるような描かれ方をしている
  • 車体や砲塔の上面には迷彩が描かれていない場合もある

といったものが挙げられます。

そんな大戦末期のストライプ迷彩をE-100 対空戦車に施そうと考えたのです。

スポンサーリンク

E-100 対空戦車のストライプ迷彩

E-100対空戦車 塗装例

ではE-100 対空戦車はどんなストライプ迷彩なのかと申しますと、上の写真のようになっています。

キットに付属する冊子にて4種類の迷彩のサンプルがありましたが、その中でもこのストライプ迷彩が異色のオーラを放っております。

で、このストライプ迷彩を描いたらリア充になれるとか、ブログのアクセス増えるとか、どうしようもないことを考えつつ挑戦しようと至ったわけです。身の程知らずここに極まれり。

特徴としては…

  • 車体ベース色はオリーブグリーン
  • グリーンとブラウンの境に細長いダークイエローが描かれている
  • ラインがくっきりとした直線である

といった点では参考として挙げたパンターのストライプ迷彩と似たような特徴を持っています。

ところが、E-100 対空戦車の塗装例では迷彩のラインがあちこちに描かれているという点でパンターとは大きく異なります。ストライプ迷彩を更に発展させたパターンなのかもしれません。もしそうだだとしたら架空戦車ならではですね。

いずれにせよ確実に言えることは、再現するのクソ難しいという点。…見りゃわかりますよね。いかにしてこのカクカク線を戦車のデコボコな車体にキレイに描くかがポイントです。

アミュージングホビーも鬼畜な塗装例を用意して下さるものだ………。

スポンサーリンク

E-100 対空戦車にストライプ迷彩を描いていこう

昔の偉い人も言ってました。「男は度胸! 何でもためしてみるものさ」と。

なのでアレコレ考えずにE-100 対空戦車にストライプ迷彩を描いていきませう。

でも怖いから試し塗りはしっかりやる

…と、威勢よく「やるぞ!」と言っても従来の迷彩塗装はともかく、ストライプ迷彩なんぞ初めてですから、いわゆる未知との遭遇状態です。

で、こんなのでブッツケ本番でE-100 対空戦車に塗装しても(私の散々な人生経験から)失敗するのは目に見えているので、はじめに紙などで練習をします。

余談ですが、これまでのエアブラシでの迷彩塗装にて「上手く行った時」というのは、試し吹きをしっかりやった時でした。何事も事前の準備は大事なのです。

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩のテスト

そんなわけで、まずは塗料などを混ぜたりするときに使ってる牛乳パックをカットしたものにマスキングテープをペタッと貼り付けます。

で、ここに瓶ナマ塗料(希釈一切なしの塗料)を筆にとり、で横一文字にぶった切るように塗っていきます。

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩のテスト2

で、マスキングテープを剥がす。

………ちびっとモレが出てますね。きっと何かがいけなかったんだと思います。

よし、練習終わり。本番行くぞ!

車体にマスキングテープを貼っていく

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 マスキング

ということで、E-100 対空戦車の車体にマスキングテープを貼っていきます。

普段使ってるマスキングテープは18ミリですが、この日のためにと更に細い6ミリのマスキングテープを買ってきました。

…ただ、結論を申しますと、この6ミリですら太いと思うことが何度もありました。なのでその場合はテープを縦にカットして使ってました。

段差があるので隙間もできる

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 マスキング2

…で、やっぱり車体はデコボコですから上の写真のように「隙間」ができてしまいます。

なのでテープは一度に全体にペタッと貼るのではなく、チビチビと隙間を埋めていきながら貼りました。

そして上の写真のようなデコボコに差し掛かったらマイナスドライバーのような先端が平ぺったいものでツンツンしてより密着させます。

とにかく隙間ゼロを目指すことが重要です。

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 マスキング3

出っ張りだけでなく窪みもあるので、出っ張りのときと同じように先端が平らなモノ(タミヤの調色スティックや金属の定規などを使いました)でグイグイ押して隙間を埋めます。

ちなみにマスキングですが、最初から全体に貼っていくと塗る場所とそうでない場所が分かりづらいので、とりあえず「塗る場所」だけ貼って、そこを塗り終えたら次の場所を塗るというサーチ・アンド・デストロイ形式でやりました。

まずはアクリル塗料を希釈せずに塗ってみた

では、いよいよ塗装していきます。

冊子にあるように、太いレッドブラウンの両隣を細いダークイエローで縁取りするような迷彩を再現するので、まずはレッドブラウンから。

なーに、両隣にダークイエローを塗るんだ。多少ハミ出したって平気さの精神で。

ちなみに迷彩塗料はタミヤのアクリル塗料を使った筆塗りでやりました。

  • エアブラシだと休日にしか出来ず、ムチャクチャ時間がかかる
  • 筆塗りなら平日の仕事帰りでも一応出来る
  • むしろエアブラシのが難しい気がする
  • ラッカー塗料はニオイがヤバから部屋では使いたくない
  • 大戦末期にみられる粗悪な塗料を使った感じを出したい

…と言った理由で。

何も考えずにアクリル塗料を筆塗り

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り

ということでまずは何も考えずにタミヤアクリルのレッドブラウンを希釈せずにベタ塗り。

普通なら塗料は希釈して使いますが、薄めると流動性が増してマスキングテープの隙間から染み込むのでは? という懸念からまずはドロッとした状態のものを使ってみました。

ただ、結論を申しますと、希釈をしないと厚塗りになってしまい、いわゆる「筆ムラ」が出てしまいます。

マスキングテープを剥がすと…

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り2

塗料が乾いたらペリペリっとマスキングテープを剥がします。こんなに緊張したの鼻パックを剥がすとき以来です。

で、剥がすと上の写真のようになりました。

きれいな直線ラインを描けているのは良いのですが、よく見るとラインの両サイドにハミ出しが出ています。塗り残しが出ないようにとマスキングテープを跨ぐように塗ったのがいけなかったのかもしれません。

また、両サイドにはパーティングラインのようなスジも見えます。こちらも希釈しない塗料を使ったことで、マスキングテープの部分で塗料が盛られたのでしょう。

貼って塗って剥がしての繰り返し

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り3

冊子の塗装サンプルを参考にしながら砲塔も塗装します。

従来の迷彩塗装と同じように、車体と砲塔で迷彩がつながっているので、それを考慮したマスキングおよび塗装をします。

…ただ、冊子の塗装サンプルをよく見ると、上面の迷彩ラインと側面の迷彩ラインが一致しない、あるいは場所がいくつかありました。

なので塗装サンプルは参考程度にして、一致しなかった場所はオリジナルのラインにしました。

塗料の薄め具合や塗り方を色々模索した結果

何度かレッドブラウンを塗っていて分かったのは

  • 塗料はある程度薄めたほうがいい(下地の色が透ける程度でも問題ない)
  • 塗るときは何回か絞って水気を減らす
  • 厚塗ではなく、薄くても良いから何度も重ね塗りする
  • マスキングテープの上をまたぐような塗り方はしない

これをすることで、筆ムラを抑えられ、なおかつマスキングテープの隙間からはみ出ないストライプ迷彩が描けるようになりました。

…もちろんエアブラシには敵いませんが、それでも丹念にやれば筆でもいい感じのストライプ迷彩が描けるということが分かったのは大きなアドバンテージだと自負しています。

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り4

そんな具合にマスキングテープを貼り、

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り5

アクリル塗料を筆で塗り、

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り6

そして剥がすという作業を繰り返します。

だんだん塗装サンプルの迷彩っぽくなってきました。

もしも失敗したら…

初めてストライプ迷彩にチャレンジしてみたのですが、ここまでは不気味なくらいに順風満帆です。正直もっとグッダグダになるものだと思ってました。なにせ初めてですからね。

そう思っていたら………

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り いらんところに塗料が付く

うわぁやっちまった!!

…作業に集中していたあまり、筆先がチョンと余計なところに触れてしまいました。

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り 溶剤で消す

なのでアクリル溶剤を含ませた綿棒で軽くゴシゴシしてみます。

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り 補修完了

そしたら何とか気にならないレベルにまで消すことができました。一安心。

ストライプ迷彩に限った話ではありませんが、一つの作業に集中すると他のところの注意が疎かになります。

気を張りすぎてもダメですが、今までの苦労が水の泡になるようなミスを起こさないためにも筆先の行方だけは常に注意しておきましょう。特に塗装作業は1つのミスが致命的だったりするので…。

過去に「ケーリアン」の迷彩塗装していたとき、いい感じで作業が進んでたのに、ハンドピースのフタが取れて中の塗料がバシャーと車体にかかって1からやり直しになった苦い思い出があります。

マスキングと塗り方さえ良ければデコボコも怖くない?!

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り 砲塔後部

こちらは砲塔後部を塗ったあとの写真です。

見てわかるようにハッチやリブなどのデコボコをぶった切るように塗っておりますが、隙間なくピッチリとマスキングして、適切な濃度の塗料を適切な方法で塗ったことが功を奏したようで、キレイな一直線のラインになりました。

こういうのが常に出来れば良いんですけどね。

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り 上からみた図

そんな具合に車体のあちこちにレッドブラウンのカクカク線を描いていきます。

なんだか色的にドイツの戦車ではなく自衛隊の戦車を作ってるような錯覚に陥りますね。

なお、冊子の塗装サンプルでは転輪部分にも迷彩が描かれていましたが、史実では工場で迷彩塗装が行われるようになった頃から「転輪の迷彩は逆に目立つ」という理由で転輪の迷彩塗装はされてません。

なので私も史実に倣って転輪は迷彩塗装をしていません。あとはこんなところ塗れるわきゃねーだろ! という技術的な事情もあって。

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン筆塗り 長い模様を描くとき

迷彩ラインの中には車体や砲塔を大きく跨ぐようなものもあります。

ただ幸いにしてE-100 対空戦車はエンジンデッキやリアパネル以外はそれほど凹凸が無いので、比較的ストライプ迷彩はやりやすいのではと思います。

これがパンターとかになれば車体の側面に色々取り付けられているせいでやり辛いことこの上なしでしょう(でもいつかやってみたい)。

まとめ なんとか1色目の塗装が完了

E-100 対空戦車 ストライプ迷彩 レッドブラウン塗装の完了

ひとまず迷彩色の1色目であるレッドブラウンの塗装が終わりました。

まだ一部イビツなところとかもありますが、そういったところは後ほどタッチアップしていこうと思ってます。

レッドブラウンの塗装については多少はみ出てもその後に塗るダークイエローでカバー出来るので、そこまで神経質にはなりませんでした。

ぶっちゃけ、ストライプ迷彩のラインをキレイに描くにはどうすればいいかと「試行錯誤」しながら塗っていたところもあります。

ところが、ここから先のダークイエロー塗装こそこのストライプ迷彩の本番と言っても良いと思います。

何しろレッドブラウンと違って、隣には何もないのでハミ出しNGで、しかもレッドブラウンよりも細い線を描かなければなりません。作業はレッドブラウンの時と大体同じですが、レッドブラウン以上に集中して塗装をします。

でも今回はひとまずここで一旦製作日記を中断して、裏でこっそり塗装作業を進めておきます(この日記を投稿した時点ではまだダークイエロー塗装は完了していない)。

「E-100 対空戦車」でストライプ迷彩の塗装に挑戦してみた。ダークイエロー編
アクリル塗料を使って「E-100 対空戦車」に"ストライプ迷彩"の塗装をします。前回のレッドブラウンの塗装に続いて今回は2色目のダークイエローです。デコボコな車体を塗装するときのポイントや、塗装が完了したE-100 対空戦車の写真を掲載。

↑ということで、2色目のダークイエローも塗っていきます。

タイトルとURLをコピーしました