スタンダード電動ガン 外装カスタムまとめ

スタンダード電動ガン 外装カスタムまとめ電動ガンカスタム

サバゲーやエアガンを趣味にしていてエアガンのレビュー(インプレ)を見るのが好きだという人は多いのではないかと思います。かくいう私もそのうちの一人です。

…しかし、エアガン本体のレビューはたくさんあるけど、外装カスタムに関するレビューはあまりありません。

仮にあったとしても写真が数枚・テキストが少々といった寂しい内容のものが多く「もっと詳しく書いてくれ!」という状態でした。

私を含め、外装カスタムをするのが好きな人は銃を眺めたりサバゲーをしている時はもちろん、パーツを組んでいる最中に楽しみを見出しているので、

  • パーツそのものの特徴
  • 他のパーツとの互換性や相性
  • 組み込みの注意点
  • トラブルの対処方法
  • 実際にパーツを組んでみないとわからないこと
  • その他

といったような、当事者目線の内容があると胸がときめく。

M4A1 メタルフレーム

そういった事もあり、「見たいレビューが無いならオレが書けばいい」の精神で、スタンダード電動ガン(AR-15中心)の外装カスタムについてブログ記事を書いています。

なぜAR-15(M16とかM4)中心なのかというと、単純にこれらの機種が好きというのはもちろん、AR-15系列はカスタムパーツが非常に豊富なので、外装カスタムをしていて面白いのです。

そんなわけで、これまで行ってきたM4・M16系スタンダード電動ガンの外装カスタムについてまとめてみました。

M4A1 パーツ

初期の頃は東京マルイの電動ガン(=完成品)をベースに他社のパーツを組み込むことが多かったですが、最近ではパーツ単位でカスタマイズすることが多く、メカボックスは東京マルイだけど、それ以外はほとんどマルイ以外のパーツ。

完全に趣味でやっている外装カスタムなので「その組み合わせはおかしい」なんてことがふんだんに含まれていますが、趣味の世界ですので生暖かく見守って頂けたら幸いです。

記事では使用したパーツの紹介や、組み込み手順・注意点についてまとめています。

タイトルとURLをコピーしました