カスタムアイテムM203グレネードランチャー用の照準器「リーフサイト」を手に入れた アサルトライフルやカービンライフルにM203を搭載するなら一緒に装着したいのが「リーフサイト」。G&Pのリーフサイトのレビューや照準の合わせ方、M16A4、M4A1に装着した写真などをまとめました。 2015.05.22 2020.07.12カスタムアイテム
M4A1製作日記M4を「買う」のではなく「作ろう」と企んでいます 完成品の電動ガンを購入するのではなく、市販のパーツを買い揃えて「M4A1」を作るという計画を立てています。この記事ではM4A1を作ろうと思うに至った経緯について書き綴りました。 2015.05.11 2019.01.16M4A1製作日記
M4カスタム日記M4やM16A4にPEQ-15を搭載してみた FMA製の「AN/PEQ-15」を購入したのでレビューします。付属品の説明や各種セットアップについて解説。また、PEQ-15を搭載したM4やM16A4の写真も掲載。 2015.02.04 2019.10.15M4カスタム日記FN M16A4カスタムアイテム
M4カスタム日記M4にT-1タイプのドットサイトを乗っけてみた 小型で軽量なMicro T-1は民間仕様のM4に似合うドットサイトです。今回はDYTACのレプリカを購入したので、T-1本体および付属のQDマウントのレビューや、M4本体への装着例などを紹介します。 2014.07.02 2020.06.12M4カスタム日記カスタムアイテム
M4カスタム日記M4にフリップアップ式のフロントサイト&リアサイトを装着してみた カスタム中のM4にKACタイプのフリップアップ・フロントサイト&リアサイトを装着してみました。M4・M16系といえば三角形のフロントサイトですが、フロントをカスタムしたらフリップアップサイトが絶対オススメ! 2014.06.07 2019.01.15M4カスタム日記
M4カスタム日記実銃パーツメーカーが提供する「ERGOグリップ」を装着してみた ファルコンインダストリー社が製造し、MAGPUL PTSが販売する「ERGOグリップ」をM4へ装着。グリップの詳細から電動ガンへの装着例をまとめました。 2014.05.30 2019.01.15M4カスタム日記
M4カスタム日記MS4(マルチミッションスリング4)をM4に取り付けてみた MAGPULタイプのMS4(マルチミッションスリング4)の最大の特徴は、スリング両端がQDスリングスイベルになっていることです。また従来のMSシリーズ同様、素早く1点式・2点式のチェンジが可能で、長さ調節も容易に行える実用性の高いアイテムです。 2014.05.30 2019.01.14M4カスタム日記カスタムアイテム
M4カスタム日記M4にスリングを付けたいから「RSA」を装着した RSA(レイル・スリング・アタッチメント)はMAGPULが提供する20mmレイル対応のスリングスイベルマウントです。無駄のないシャープな形状で、装着時に他のアクセサリーの邪魔になりません。 2014.05.29 2019.01.14M4カスタム日記カスタムアイテム
M4カスタム日記M4にバトルスリングマウントを追加してみた。 M4・M16系のフレームエンドと交換するだけでQDスリングスイベルを取り付けられる「バトルスリングマウント」を追加してみました。 2014.02.14 2019.01.14M4カスタム日記
M4カスタム日記M4のマガジンをP-MAGにしてみた Beta Project製「P-MAG」の紹介記事です。本家MAGPULから製造委託されてるメーカーだけあって細部を忠実に再現しており、リアル派ユーザーにもオススメ。当記事では詳細なディテール、重量の比較、M4への装着イメージ等をまとめました。 2014.02.13 2019.02.22M4カスタム日記