購入したデジカメ、オーディオ機器、パソコンやモバイル端末関連の周辺機器などのレビュー記事をまとめたカテゴリーです。

ホワイトナッツのカーボン調スマホケースを買ってみた
今まで使ってたスマホケースがボロボロになったので新しく手帳型のケースを新調しました。いつぞやぶりのカーボン調ケースで、ホワイトナッツという奈良県の会社が販売しています。ケースの特徴や使ってみた感想などを書いてみました。

【Rampow 怒りの生涯保証】マイクロUSBケーブルを買うてみた
RampowのマイクロUSBケーブル(2本セット)がお得だったので買ってみました。一定の条件を満たすと生涯保証サービスを受けられるのもRampow製品の特徴。マイクロUSBケーブルのレビューや、生涯保証を受けるための手続きについてまとめました。

AUKEYのUSB充電器「PA-U32」を買ってみた。コンパクトで2つ同時充電が魅力
今まで使ってたAU純正の充電器の端子がスカスカになってしまったので、AUKEYのPAU-32というUSB充電器に買い替えました。充電器の特徴や、どれくらいのスピードでスマホが充電されるのかについて検証してみました。

Logicoolのワイヤレスキーボード「K270」を買ってみた
机の上をスッキリさせたいので、Logicoolの「K270」というワイヤレスキーボードを買いました。各種ボタンの説明やセットアップ方法を紹介。同社規格のUnifyingのおかげでマウスとキーボードが1つのポートで使えるようになりました。

世界一超小型進化版(?)なT6 Bluetoothイヤホンを買ってみた
以前にワイヤレスヘッドホンを買いましたが、使ってると頭や肩が痛くなるのでより軽量なBluetoothイヤホンを使ってみることにしました。イヤホンのレビューやPC(スマホ)で使うためのペアリング設定などをご紹介。

コスパ最強なMpowのワイヤレスヘッドホン「MPBH059AG」を紹介!
5000円程度でワイヤレスヘッドホンがないか探したら、MpowのBluetoothヘッドホン(品番:MPBH059AG)が良さそうだったので購入。ヘッドホンのレビューやPCにBluetooth環境を追加する方法、ペアリング設定について解説。

ロジクールの「マラソンマウス M705m」で自分だけの特化型マウスを作ろう
Logicool(ロジクール)のワイヤレスマウス「マラソンマウス M705m」を購入したのでレビュー。マウスの特徴・スペック、セットアップ方法、各種ボタンの割り当て方法についてまとめました。

LANケーブルのツメを復元させるアイテムを紹介するよ!
LANケーブルのツメ(ラッチ)が折れたので、サンワサプライの「RJ-45プラグSOS(品番:ADT-RJ45SOS-10)」を使ってみました。簡単に装着でき、確実にツメの役割を果たしてくれる痒いところに手が届くアイテムです。

Xperia Z4にエレコムの「ゼロショックケース」を装着してみた
以前まで使っていたXperia Z4のスマホケースがボロボロになってしまったので、エレコムの「ゼロショック」というスマホケースと交換しました。デザインや特徴、装着例についてまとめました。

GTOの強化ガラス液晶保護フィルムをXperia Z4に貼ってみた
GTOというメーカーの強化ガラス保護フィルムをソニーのXperia Z4に貼り付けました。この保護フィルムの特徴について詳しく解説。