当ブログの記事一覧ページです。
- 模型製作日記
- パンターD型 V2
- ヴィルベルヴィント
- 6号戦車 ティーガーI
- 【ティーガーI】ウェザリングで手軽に戦車模型を汚しまくれ!
- 【ティーガーI】模型付属のフィギュアを必死こいて塗装した
- 【ティーガーI】戦車模型にデカールを貼り付ける方法
- ティーガーIの細部をアクリル塗料で塗り分けてみた
- それじゃぁ、エアブラシでティーガーIを迷彩塗装しよう。
- 【ティーガーI】戦車模型は塗装前に「下地塗装」をすると良いですよ
- ティーガーI(後期生産型)の組み立てが終わりました!!
- 【ティーガーI】ドイツ戦車にツィンメリットコーティングを再現する方法
- 【ティーガーI】砲塔上面を取り付けて溶接痕をつけよう
- 【ティーガーI】砲塔と砲身を組み立てたら完成は目前です!
- 今日はティーガーIの連結式履帯を組み立てよう
- 【ティーガーI】戦車にバトルダメージを与えてみた
- 「ティーガーI」の車体上部にOVMを取り付けてみた
- 引き続きティーガーI(後期型)の車体下部を作っていきます。
- まずはティーガーIの車体下部から作っていきます。
- ドイツの重戦車「ティーガーI」を作って連合軍に対抗する
- ヘッツァー
- フラックワーゲン
- 【フラックワーゲン】戦車プラモの組み立てや塗装が終わった後にやる作業を一気に解説!
- エアブラシを使って戦車プラモの下地塗装から迷彩塗装までやってみた
- 3枚の装甲板を組み立てたらフラックワーゲンの完成です!
- 【フラックワーゲン】やっと8.8cm Flak41が完成した。
- 【フラックワーゲン】Flak41の砲架にある信管設定装置を組み立てた
- 【フラックワーゲン】Flak41の組み立てがちっとも進まなくて泣きそう
- 【フラックワーゲン】8.8cm Flak41の駐退復座機周辺の組み立て
- よくぞフラックワーゲンを作ってくれた。砲尾としてFlak41を組む権利をやる
- フラックワーゲンの高射砲「8.8cm Flak41」を組み立ててます
- 【フラックワーゲン】OVMのエッチングパーツで悪戦苦闘するの巻
- フラックワーゲンの可動式履帯と戦ってから1週間が経過しました
- Flak41を乗せたいからフラックワーゲンの車台を組み立てるよ
- フラックワーゲンのリアパネルはエッチングパーツとの戦いだった
- フラックワーゲンの足回りは可動式だから作ってて楽しい
- 対空トースターの異名を持つ「フラックワーゲン(Pz.Sfl. IVc)」を作ることにした
- オストヴィント
- 「4号対空戦車 オストヴィント」にウェザリングを施すよ!
- 「4号対空戦車 オストヴィント」の細部を塗り分けてみた
- 「オストヴィント」のベルト履帯を塗装して取り付けてみた
- 「オストヴィント」にまごころ込めてデカールを貼り付けた
- エアブラシを使って「4号対空戦車 オストヴィント」を塗装してみた
- オストヴィントの「3.7cm Flak43対空機関砲」を塗装してみた
- 「4号対空戦車オストヴィント」の主砲と砲塔を組み立てます
- オストヴィントの主砲「3.7cm Flak43」をもう一度作ります!
- 4号対空戦車 オストヴィントの主砲の組み立てで大失敗した
- オストヴィントの主砲「3.7cm Flak43対空機関砲」を組み立ててみた
- 「オストヴィント」のフェンダーに工具とかを取り付けてみた
- 「オストヴィント」は航空機は落とすけど経費では落ちません
- 「4号対空戦車 オストヴィント」を組み立てるけど質問ある?
- 何をしてるガーデルマン! 「オストヴィント」を組み立てるぞ!
- 「4号対空戦車 オストヴィント」にみだらな行為 男性逮捕
- 「オストヴィント」のプラモデルを作ってたらリア充になった
- 「4号対空戦車 オストヴィント」のプラモデルを組み立ててみた
- ドラゴンの「オストヴィント」を買ったので中身を詳しく見てみる
- 超重戦車 マウス
- ようやく「超重戦車マウス」が出来たから完成までまとめた
- 「超重戦車マウス」にデカールを貼り付けてやった。
- 「ドイツ戦車3色迷彩セット」を使ってマウスを塗装してみた
- 「超重戦車 マウス」の履帯を塗装してみた
- 【マウス】オキサイドレッドのサーフェイサーで下地塗装をする理由
- 「超重戦車 マウス」の気になる部分をディテールアップしてみた
- ドラゴン製「超重戦車マウス」の砲塔を組み立てます
- 【超重戦車 マウス】今度は車体の後部を組み立てます
- 【超重戦車 マウス】車体の前方に色々パーツを取り付けます
- いい具合に苦戦しながら「超重戦車マウス」の連結式履帯を組み立ててみた
- 転輪の数に泣かされながら「超重戦車マウス」の足回りを組み立てます。
- ドラゴンの「超重戦車 マウス」を入手した。史上最大の戦車だけにデカすぎる!!
- メーベルワーゲン
- 4号戦車 J型
- 「4号戦車 J型」が完成したから塗装後~完成までの作業をまとめてみた
- 「4号戦車 J型」を下地塗装から迷彩塗装まで一気にやってみた
- 4号戦車 J型に「シュルツェン」をつけてみた。これで対戦車ライフルもバズーカも怖くない!
- 【4号J型】足回りを魅せるマジックトラック(連結式履帯)の組み立て方法まとめ
- 4号戦車 J型の主砲や砲塔を組み立てる
- 4号戦車(J型)のフェンダーにOVMを取り付けた。これでいつでも修理が出来る!
- 選択パーツに頭を抱えながら「4号戦車 J型」の車体上部を作ってみた。
- 上司「4号戦車 J型を組み立てるから空襲警報が出ても普段通り出勤な」
- ワイ期間工、「4号戦車 J型」組み立てるも納期間に合わず無事死亡
- サイバーホビーの「4号戦車 J型」を作って最後の反撃に出る
- クーゲルブリッツ
- キングタイガー
- ツール・書籍・その他
- ケーリアン
- 【ケーリアン】戦車をウェザリングで汚しまくる方法
- 「5号対空戦車 ケーリアン」付属のドイツ兵フィギュアを作ってみた
- アクリル塗料で「5号対空戦車 ケーリアン」の細部を塗り分けます
- ようやく「5号対空戦車 ケーリアン」をエアブラシ塗装出来ました
- 「5号対空戦車 ケーリアン」の塗装がちっとも進まねェ!!
- 「5号対空戦車 ケーリアン」の砲塔を作ってます!
- 「5号対空戦車 ケーリアン」にOVM(車載工具)を付けます
- 「5号対空戦車 ケーリアン」のエンジンデッキを組み立てます
- 「5号対空戦車 ケーリアン」の車体上部を組み立てます
- 引き続き「5号対空戦車 ケーリアン」の車体を組み立てます
- 「5号対空戦車 ケーリアン」の転輪と履帯を組み立ててみた
- 幻の対空戦車「ケーリアン」をゲットした!
- メーベルワーゲン試作型
- 戦車模型は汚してナンボ。ウェザリングで「メーベルワーゲン」に使用感を出します。
- タミヤのメーベルワーゲンにデカールを貼り付けてみた
- 総統閣下も泣いて喜ぶ「メーベルワーゲン」制作日記がこちらです。
- いつも通り「メーベルワーゲン」をエアブラシで塗装しました
- メーベルワーゲンの武装「2cm Flakvierling38」を組み立てた
- メーベルワーゲンに装甲板を4つ取り付けてみた
- タミヤの「メーベルワーゲン(試作型)」の車体上部を作ります
- 「4号対空自走砲 メーベルワーゲン(試作型)」の制作を再開します
- タミヤの「4号対空自走砲 メーベルワーゲン(試作型)」を組み立てるでござるの巻
- ケーリアンの生産も遅れるので、また「メーベルワーゲン」を作ろうと思う
- E-100 対空戦車
- 【E-100 対空戦車】ウェザリングはやり方さえわかれば初心者でもここまで出来る!
- 塗装が終わったE-100 対空戦車にデカールやOVMを追加してあげた
- 「E-100 対空戦車」でストライプ迷彩の塗装に挑戦してみた。ダークイエロー編
- 「E-100 対空戦車」でストライプ迷彩の塗装に挑戦してみた。レッドブラウン編
- クッソ寒い中「E-100 対空戦車」をオリーブグリーンで塗装したった
- 「E-100 対空戦車」の組み立てが終わったから完成までまとめる
- 「E-100 対空戦車」の車体が完成したから組み立て内容を紹介します
- E-100 対空戦車の足回りを「ロコ組み」方式で組み立ててみた。
- 【超重戦車×8.8cm高射砲】E-100 対空戦車つくってドイツ本土を防衛する
- エアソフトガン
- M4カスタム日記
- M4やM16A4にPEQ-15を搭載してみた
- M4にT-1タイプのドットサイトを乗っけてみた
- M4にフリップアップ式のフロントサイト&リアサイトを装着してみた
- 実銃パーツメーカーが提供する「ERGOグリップ」を装着してみた
- MS4(マルチミッションスリング4)をM4に取り付けてみた
- M4にスリングを付けたいから「RSA」を装着した
- M4にバトルスリングマウントを追加してみた。
- M4のマガジンをP-MAGにしてみた
- M4にAFG2を装着してみた。細いハンドガードによく似合う。
- M4にCTRストックを装着してみた
- M4に「バトルレイル」を組み込んだから詳しく解説するよ!
- 素早いマガジンチェンジが可能な「レディマグ」をM4に装着した
- M4にメタルフレームを組み込んでみた
- M4にLR-300タイプ フォールディングストックを装着した
- M4のアウターバレルを7.5インチにするとこうなる
- M4にG&P製「スペシャルフォースキット」を組み込んでみた
- M4のハンドガードが破損したから強引にぶった切った
- M4にサプレッサーを装着してみた
- M4にフリップアップ フロントサイトを取り付けてみた
- M4にナイツタイプのスナイパートリガーガードを装着してみた
- 手にしっかりフィットするG27ピストルグリップをM4に装着してみた
- M4に「フォールディンググリップ」を装着してみた
- M4にLayLaxの「リトラクタブル ストック VL」を装着してみた
- M4にMREというハンドガードを組み込んでみた
- FN M16A4
- M4A1製作日記
- M4A1が完成したからアクセサリーを色々装着してみた
- 【M4A1製作日記】残ったパーツの取り付けを一気に紹介!
- 【M4A1製作日記】CA556 AR203ハイダーとQDサプレッサーのレビュー
- 【M4A1製作日記】レールハンドガード(RAS)の組み込み方法まとめ
- 【M4A1製作日記】メタルフレームにアクセサリーパーツやグリップを装着する
- 【M4A1製作日記】G&Pの5ポジション アルミストックパイプを使ってみた
- 【M4A1製作日記】今日はバレルやチャンバーを組み込んだので紹介します
- 【M4A1製作日記】メタルフレームに「アッセンブリーパーツ」を取り付ける
- 【M4A1製作日記】メカボックスの配線を延長するから手順をまとめてみた
- 【M4A1製作日記】フレームを加工してストックチューブバッテリー仕様にする
- M4を「買う」のではなく「作ろう」と企んでいます
- カスタムアイテム
- M4カスタム日記
- 買ったモノ自慢
- 日用雑貨
- ヒモを引くだけ超簡単!「みじん切りチョッパー」で野菜のみじん切りを作ってみた
- プラモの置き場所が無いから山善のオープンラックを買ってそこに置いてやった
- J-Supplyのパソコンデスク(TCP360-WH)を組み立ててみた。
- メントールが入ったホットアイマスクで酷使した目に安らぎを与えてみた
- 「ドルツ ジェットウォッシャー」で歯の汚れやニオイを洗い流してみた
- 卓上扇風機があればPC使った作業が捗る気がしたから買ってみた
- 日差しが強くなってきたからスプレータイプの日焼け止めを買ってみた
- 【口臭・歯周病予防】歯間ブラシ用のジェルがあったので試しに使ってみた
- 全人類に強制したい!デンタルフロスで歯間の汚れを落としてみた。
- 口臭予防で「歯間ブラシ」を試したら歯医者帰りのような爽快感を得られた
- アロマディフューザー加湿器を使って快適な空間をつくってみた
- 塗ると清涼感も得られる「ひんやり日焼け止め」を使ってみた
- 暑がり必見! 「ハッカ油」を使って新時代の幕開けを見た
- メンズビオレのデオドラントボディウォッシュで体を洗ったった
- Like-itの『カフェスタイル』なゴミ箱を買ってみた
- カプセルフィギュア「私たち、サボリーマンですが、何か?」を衝動買いしてみた
- ワイ冷え性、「着る毛布」装備して今季乗り越える
- サーモスの真空断熱タンブラーの保温効果は驚異的! 家でも外でも使いたい!
- デジタル機器
- Logicoolのワイヤレスキーボード「k270」を買ってみた
- 世界一超小型進化版(?)なT6 Bluetoothイヤホンを買ってみた
- コスパ最強なMpowのワイヤレスヘッドホン「MPBH059AG」を紹介!
- ロジクールの「マラソンマウス M705m」で自分だけの特化型マウスを作ろう
- LANケーブルのツメを復元させるアイテムを紹介するよ!
- Xperia Z4にエレコムの「ゼロショックケース」を装着してみた
- GTOの強化ガラス液晶保護フィルムをXperia Z4に貼ってみた
- スマホケースが壊れたのでカーボンタイプのケースを買ってみた
- キャノンの「PowerShot SX710 HS」をいつでも使えるように設定してみた
- 日用雑貨
- サイクリング
- 念願のロードバイク『SPECIALIZED Allez Sport2012』を手に入れた!!
- サイクリング日記
- サイクリングアイテム
- ロードバイクを傷つけず保管するためGIZA PRODUCTSのディスプレイスタンドを買ってみた
- TaoTronicsのヘッドライトを買ってみたからレビューするよ!
- バーテープをENGGと交換したので特徴や巻き方をまとめてみた
- ロードバイクに乗って尻が痛くなる人は、まずはサドルカバーから試してみよう!
- ロードバイクをメンテナンスするからワークスタンドを買ってみた
- ロードバイク乗りだけどチェーンクリーナーは最高のメンテツールだと思う
- ロードバイクにトップチューブバッグを装着してみた
- ロードバイクの警音器(ベル)を交換してみた
- ロードバイクにバックミラーをつけたから必要性や問題点について書く
- ロードバイクのバーテープをバイクリボンのカーボニオに交換してみた
- ロードバイクのタイヤをパナレーサーのエリートプラスに交換した!
- ロードバイクのタイヤをSERFAS製SECAと交換してみた
- 真っ黒に汚れたロードバイクのバーテープを交換してみた
- 天気が良いのでロードバイクをメンテナンスしてみた
- 安全あってのサイクリング! ロードバイク用のヘルメットを買ってみた。
- ロードバイクを買おうと思ったので色々調べてみた
- 飲食ネタ
- 静岡のお土産にキットカットの田丸屋わさび味を買ってみた
- ペヤングの背脂MAXは汁なしの醤油ラーメンでした
- 静岡で食べた料理を紹介しようと思ったけど、麺料理ばっかり食べてた件
- メタルスライム味のFit'sガムを歯が砕けない程度に噛んでみた
- 日清の40周年商品『どん兵衛 金ごま担々そば』を食べてみた
- 「謎肉」が10倍になったカップヌードル『謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ』を食べてみた
- サンヨーのオイルサーディンを食べたら美味すぎて世界征服とかどうでも良くなった
- サッポロ一番のカレーラーメンで夏バテ克服を図ってみた
- ファンタの新作「ファンタ すいか」で熱中症対策してみた
- キャベツやモヤシ、牛肉で簡単に作れる鍋料理がこちらです
- 無性に鍋が食べたくなったから作ることにしたよ!
- 人気ゲーム『スプラトゥーン』のキャンデーとグミを買ってきた
- 昼に買った「きかんしゃトーマス」のチューイングキャンディーを大真面目にレビューする
- ゲテモノ系
- ペプシ、それは私の選択
- 季節限定ペプシ「クリスマスコーラ」を飲むけど、クリスマスは今年も中止です。
- 久々の季節限定ペプシ「ペプシ ハロウィンコーラ」を飲んでみた
- ペプシストロング5.0GVがリニューアルしたっちゅーから買うたった
- 【強炭酸&レモン】ペプシストロング5.0GVレモン・ゼロを飲んでみた
- 【 #桃太郎vs鬼 】ペプシストロング5.0GVのタンブラーが欲しいから応募してみた
- 【#ジュードロウのおごりと聞いて】アスナル金山でペプシストロング5.0GVを貰ってきた
- 【ペプシ史上最強】炭酸がキツすぎる「ペプシストロング5.0GV」を飲んでみた
- ~桜の音色 梅の香り~ 春限定の「ペプシ SAKURA」を飲んでみた
- 季節限定のペプシ 「ペプシ・ホワイトコーラ」を飲んでみた
- 消される覚悟で「ペプシゴースト ミステリーフレーバー」の味を探ってみた
- 今度の季節限定ペプシはいちごミルク味! 「ペプシ ピンクコーラ」を飲んでみた
- コカコーラ VS ペプシコーラ 宿命の対決の結果 その2
- ローソン限定の「ペプシ・エナジーコーラ」を飲んでみた。
- コカコーラ vs ペプシコーラ 宿命の対決の結果は…!?
- 今度の限定ペプシは雪みかん味。ペプシホワイトを飲んでみた
- ペプシの季節限定商品「塩スイカ味」を飲んでみた。
- カフェインが2倍になったペプシ 「ペプシEX」を飲んでみた
- ブログに関すること
- 【WordPress】メディアのプレビュー画像が表示されない原因がわかった!
- ブログを始めてから10年が経過しました。よく続いたなぁ…。
- 更新サボったりしますけど、それでも僕はブログが好きです
- 9年間愛用してたライブドアブログからWordPressへ移行した3つの理由
- 記事を投稿するだけでなく、過去記事も更新しましょう。
- ブログカスタマイズ
- 【WordPress】Simplicity2からCocoonに変更する時にやったことまとめ
- ブログをSSL化(暗号化)したので思ったことを色々まとめてみた
- 【Simplicity】アイキャッチ画像の下にソーシャルボタンを移動させる方法
- 【Simplicity】記事中に補足文を入れたいときに挿入するスタイルを追加してみた
- WordPressテーマを「Simplicity」に変更してみた
- 話す相手もおらんのに「Speech Bubble」という会話形式を楽しめるプラグインを導入した
- Lightbox系プラグインを入れて気軽に画像を拡大出来るようにしてみた
- 【メモ】Xeory Baseのスマホページのトグルメニューが作動しなかった原因
- 【メモ】アーカイブページのエントリー(記事)を並列表記にする方法
- アクセス解析
- Turbulence 2017年4月のアクセス解析結果
- Turbulence 2017年3月のアクセス解析結果
- Turbulence 2017年2月のアクセス解析結果
- Turbulence 2017年1月のアクセス解析結果
- Turbulence 2016年12月のアクセス解析結果
- Turbulence 2016年11月のアクセス解析結果
- Turbulence 2016年10月のアクセス解析結果
- Turbulence 2016年9月のアクセス解析結果
- Turbulence 2016年8月のアクセス解析結果
- Turbulence 2016年7月のアクセス解析結果
- Turbulence 2016年6月のアクセス解析結果
- 2016年5月のアクセス解析結果 これから増やしていきます
- 気になる話題・ニュース
- 奴隷制と話題の「はあちゅうサロン」。何がヤバいか書いてみた
- 「ブラゼロ」というアプリがブラック企業への抑止力・可視化に?!
- がん闘病中の人に土下座させるフジテレビが酷すぎるからBPOに報告してみた。
- 『日本死ね』が流行語になり、国会議員が満面の笑みで賞を受け取る時代
- 大阪の道頓堀で韓国人観光客が突然蹴られる事件が発生 まとめ
- 金目的以外でコンビニでバイトする理由が思いつかない…
- 96%の人が知らない?! 夜間運転時における前照灯のルール
- 私が東京都知事選挙で小池百合子さんを支持する理由
- 怒鳴る・侮辱する「パワハラ上司」は部下の能力を下げるだけ。改善させるかクビにしろ。
- いいかい? マスコミはカネの為なら災害支援も妨害するんだよ?
- 職安に求人偽装で社員が死亡「株式会社グリーンディスプレイ」刑事告訴
- 人を大切にしない「ブラックバイト」は容赦なく辞めればいい
- 企業に「週休3日制」を導入して欲しいから社員・経営者双方のメリットを考えてみた
- もはや無法地帯。沖縄の米軍基地に反対する活動家の行動が酷すぎる件
- コカコーラ VS ペプシコーラ 宿命の対決の結果 その2
- 人手不足対策としての移民政策の問題点まとめ
- 旅行・お出かけ
- 豊明の大脇神明社で『大脇梯子獅子』という神事を見てきた
- 奇妙なメニューで話題の「喫茶マウンテン」を命がけで登ってみた
- 身内ネタになってしまうんですが、オフ会って良いですよね~
- 静岡旅日記
- またお盆に「静岡夏祭り夜店市」と「SBSサマーフェスト」にいってみた
- 静岡パルコの「におい展」に行って様々な悪臭を堪能してきた
- クリスマスは静岡で「静岡クリスマス大道芸」を見てきました
- 【静岡】今年のお盆もサマーフェストや夜店市に足を運んでみました
- 徳川家康の花見イベント「静岡まつり」に行ってきたからレポートするよ!
- 「レンタサイクル」を利用して自転車で静岡市内を走り回ってきた
- 静岡で食べた料理を紹介しようと思ったけど、麺料理ばっかり食べてた件
- 演奏、大道芸、そしてイルミネーション クリスマスの静岡はとっても賑やか!
- お盆休みの静岡は夏祭りの熱気でヤバいことになってました
- 暑いけど2ヶ月ぶりに静岡へ遊びに行ってみた
- 静岡で年末年始を過ごしたから撮影した写真をまとめてみた
- 「レンタサイクル」を利用して静岡市の観光を堪能してきた
- ハロウィンムードに包まれる静岡で何もせずゴロゴロしてきた
- お盆休みは静岡市のホビースクエアや夜店市に行ってみた!
- 【静岡】徳川家康が眠る神社「久能山東照宮」へ行ってきた
- 日本平動物園でカメやヘビを観察してきた
- 日本平動物園でウサギやヒヨコと戯れてきた
- 静岡の日本平動物園に行って暑さでグッタリな動物たちを見てきた
- 静岡駅から徒歩10分のところにある「駿府城公園」へ行ってみた
- 土日を利用して静岡に行ってました
- 年末年始は静岡でノンビリ過ごしました。
- お盆の静岡は「SBSサマーフェスト」と「静岡夏祭り夜店市」で大賑わい!
- 7月の連休は静岡へ行ったので旅日記をつけます
- 雑記
- Turbulence お問い合わせフォーム
- Turbulenceについて
- Turbulenceのサイトマップ